- HOME
- ぶどうの保育

プランボードとコーナー保育
朝、子どもたちは登園すると、
まず自分の持ってきたお手拭きタオルや水筒、着替えの入ったバックなどを所定の場所に置きます。
そのあと、自分がやりたいことをプランボードから選んで、
自分のマークのついたマグネットを置き、各コーナーに向かい、遊び込みます。
各コーナーには子どもたちの興味関心で構成 された遊びが用意されており、内容は随時更新されています。
保育士は、あいさつや会話のみで、子どもたちへの指示の声がけはしませんが、困ったことがあったらすぐに対応できるよう見守っています。




サークルタイム
幼児の子どもたちの日常の生活は、
毎日お互いの表情を見ながら対話していくこと(サークルタイム)から始まります。
サークルタイムを知らせるベルの音が流れると、コーナーで遊んでいた子どもたちは自分で椅子をもって円形に集まります。
サークルタイムでは、みんなの気持ちをあわせて、その日の活動をシェアしたり、問題があればみんなで相談しあい、考えあい、解決しあいます。
サークルタイムは朝だけではなく、活動によって単位を変えながら一日の中で何度も行います。