ぶどうkid's遊学工房KIDS-GAKUDO
- HOME
- ぶどうkid's遊学工房
ぶどうkid's遊学工房での生活・活動
学校がある日の一日の過ごし方
- 学校終了後
- ぶどうに登所
宿題
- 15:00
- おやつタイム
- 16:00
- プログラム保育
話し合いやゲーム大会等色々なプログラムを用意しています
コーナー保育
みんなでワイワイ過ごす木工・ブロック・昔遊びや、ゆったりと過ごすソファーのある
本読みコーナー・縫い物に取り組むチクチクコーナーなどがあります
- 17:30
- 帰りの会
一日を振り返り仲間と楽しかったことやおもしろかったこと、悩んだこと困ったことを話し合います
- 18:30
- 夕食が必要なお子さんに食事を提供します
- 保護者のお迎えを待ち帰宅します
学校がお休みの日の一日の過ごし方
- 朝起きたら
- ぶどうに登所
宿題・朝読書
- 10:45
- 少数・個別での学習指導
- 12:00
- お昼ごはん
- 午後の時間
- プログラム保育
話し合いやゲーム大会等色々なプログラムを用意しています
コーナー保育
みんなでワイワイ過ごす木工・ブロック・昔遊びや、ゆったりと過ごすソファーのある本読みコーナー・縫い物に取り組むチクチクコーナーなどがあります
- 15:00
- おやつタイム
- 17:00
- 帰りの会
一日を振り返り仲間と楽しかったことやおもしろかったこと、悩んだこと困ったことを話し合います
- 18:30
- 夕食が必要なお子さんに食事を提供します
- 保護者のお迎えを待ち帰宅します
イベント・活動

保育園の運動会に学童メンバーも参加し、応援団を結成して運動会を盛り上げたり、スタッフと一緒に進行や備品係りを担います。

7月1日の川崎市制記念日には、高尾山に登りました。
高学年は、健脚コースにチャレンジ!

どんな実験を試すか、子どもたちと相談して決めています。
この夏は、画用紙の上で雷を起こしてみる実験でした。

夏休みは自分たちでおやつを作ることになりました。
てづくり、できたてのおやつは好評です。

夏休みは毎年三泊四日でキャンプに行っています。
テントをたて食事も自分たちでつくります。

秋休みの一日を使って「秋を味わう会」を行いました。
食材をホイル焼きにしています。

各店舗企画書を作り、損益分岐点などを考え仕入や売値を決めることも子どもたちが行っています。

手作りのクリスマスツリー
サンタクロースからのプレゼントも届きます。